日々つれづれ2

はてなダイアリーから引っ越しさせました

あちら側とこちら側

遅ればせながら「ウェブ進化論」(梅田望夫ちくま新書)を読了。ネットの「こちら側」と「あちら側」で日米の強みが異なる、というのはその通り。というかテレビゲームが一番それを示している。ITの「こちら側」企業の親玉みたいに書かれていたマイクロソフトだって、十分に「あちら側」だ(任天堂Wii=コントローラー=こちら側=日本、MS=XboxLive=オンラインサービス=あちら側=米国。いちおうソニーPS3もローカルなビジュアル追求で「こちら側」?)。
いや、ぶっちゃけGDCのセッションでも、アメリカ人の講演は物理&描画エンジンとか平易なワークフローの構築だとか、モニターの「あちら側」の話が中心なのに対して、日本人の講演はほとんど「ゲームデザインにおける心構えとは何ぞや」みたいな、バリバリの「こちら側」の話が中心と好対照。日本のディベロッパーがミドルウェアの導入に及び腰なのも、この辺に関係があるのかも。ま、間違ってもアメリカ人にはWiiコントローラーみたいな発想は出てこないわけで(たまに出てくるけど変人扱いされて終わりというか、間違っても標準コントローラーにはならないというか、そもそもゲーム業界でUIやってる人は一段低く見られている<=個人的偏見OR最先端すぎて実用化と関係ないというか)、なかなか足して2で割れないんでしょうねえ。
んでもって、あちら側だけが進化して、誰がそれを使いこなせるのか、という古くて新しい疑問も当然出てきたりして。Googleのインターフェースは「洗練されている」のではなく、「余計な機能をつけてわかりにくくなるくらいなら、放っておいた方がまし」という「ツーカーS」的な発想だろうし(唯一ロゴデザイナーだけがクリエイティブ)。とまあ、ここまで読んで「またか」と言われそうな気がしますが、そこでの解決策が「ゲームニクス」W いやほら、こういうのって定期的に言い続けていかないとロボット検索で拾ってくれないだろうしW 僕も海外取材ではOutlookじゃなくてYahoo!Mailを使ってますが、やっぱネットが遅いとこだとウェブベースのアプリケーションはてきめん使いづらいんですよね。(アメリカ人にとって)家電なんて、そこそこ動いて安けりゃ生産国はどこでもいい、なんてそれでいいのかーW