日々つれづれ2

はてなダイアリーから引っ越しさせました

フリーメール派とプロバイダメール派

今年に入ってからGmailをずーっとメインのメーラーとして使っています。昔はOutlookを使っていて、去年Thunderbirdに変更したんですが、メールの量が増えてくると、相互の関連づけが重くて使い勝手がダウン。いちいちバックアップをとるのも邪魔くさいし、海外ではフリーメールの方が使いやすいのも事実。というわけでJcomの通常アドレスに飛んでくるメールを、すべてGmailのアドレスに転送させて使っています。これでGoogleのサーバが飛ばない限り、あとGoogleの社員がメールをのぞき見とかしない限り、バックアップも安心です(ホントか?)。メール履歴という非常に重要な基幹データの保存を、Googleにすっかり外部委託してしまっている状態で、なんつーかGoogleバカになっている印象もあったりして。でも検索性が高かったり、メールの関係性がつかみやすかったり、やっぱり使いやすいですよ。あと意外に使えるのがmixiメール。メールアドレスがわからなくなっても、マイミク同士なら確実にメールできる。SNSメーラーって自然に合体していくんでしょうね。でもGmailというかフリーメールって捨てアドレスというイメージが強いので、やっぱりプロバイダ発行のメールアドレスも必要。それとも最近は関係ないのかしら? フリーメールしか書いてない名刺をもらったら・・・パチもんと思ってしまう僕は「古い地球人」なんですかね。



経済産業省、コンテンツを含む技術戦略マップを策定へ―ゲームの生活への応用など
すらばらしい!これぞゲームニクスですね。やっと僕の時代がキターーーー!と、これまで3回くらい書いたようなw 小さなコトからコツコツと進めていただきたいトコロ。いやー大変なんですよ異業種は。ゲーム業界ってなんだかんだ言って、中の人の価値観が同じだから楽なんですよね。ま、ゲーム業界だって日本と海外のコラボレーションという意味ではそう。国内でもグループ会社ごと、さらにはプロダクトごとに価値観が違う、なんて会社も多かったりして。いろんな垣根を取っ払う触媒になっていただければと思う次第。そのためには業界ひいては社内さらには部署内での情報の蓄積と整備。自社で情報が共有できないのに、他社と共有できませんから。誰か作ってくれませんかねゲーム開発専門用語辞典。それこそCESA技術委員会でヨロシクw