日々つれづれ2

はてなダイアリーから引っ越しさせました

はてな+任天堂

はてな任天堂が協業してDSiで「うごくメモ帳」サービスを開始するとのことで、いやーなかなかおもしろいですね。ここに詳しいですけど、コンソール文化とウェブ文化の融合というところが斬新なんだと思います。いやー久々のサプライズ。でも、これって今年のOGCコーエーの松原さんが言っていた「クロスボーダー」なわけで、またまたニンテンさんにサクッとおもしろいことをやられちゃったナーという感じでしょうか。岩田サンになってホントにフットワークが軽くなりましたね。常識的に考えて「それで、幾らもうかるんですか?」なんて横やりが入るのは目に浮かびそうですが、良いんですおもしろいからw こーゆーのが、今のゲーム業界に欠けているところですね。
それにしても任天堂バンブラバンブラ職人)→スマブラX(ステージ配信)→バンブラDX(曲のネット配信)→うごメモと急速にUGCに舵を取ってきた感じで興味深いところ。「社長が訊く」にも「わたしは今後、任天堂のゲーム機とインターネットの関わりはますます深まると思っています。(中略)クリエイティブを共有することのできる先がけのソフトになれればうれしいですよね。」と締められていて、かなり力が入っている感じ。んでもってUIはゲーム機(家電)、インフラはウェブ(PC/IT関連)という組み合わせが、やっぱり良いんじゃないかなあ。その一つがXbox Liveであり、iPhone 3Gだったりするわけで。日本のPC業界ではテレビ兼用デスクトップが流行でしたが、ウィンドウズ文化って、やっぱり普通の人には無理がないか? んでもってアクトビラは・・・もーちょっとUIを頑張っていただきたいところ。最近ではテレビでインターネットはすっかりしなくなって、もっぱらtouchでウェブを見るようになってしまいました。だって使いやすさが全然違うんだもんw 文庫感覚でいいですね。
んでもって、僕も「はてなダイアリー」ユーザーですのでw、これを機会に「はてな」の機能を改めて試してみたんですが、いやー死ぬほどわかりにくいねw 「はてなブックマーク」を何とか登録してみたんですが、いまいち理解不能。でも確かにすごく便利かつ面白そうな感じがして、でもやっぱりわかりにくくて、オーバーの上から背中をかいているような感じで、ものすごくじれったい。あと「はてな」ってポータル風のトップページがあることに、今さらながらに気がついた。いや、ぶっちゃけ「はてな」ってブログサービスの会社だとばかり、今の今までずーっと思っていたのでw だって僕にとっては「はてなダイアリー」こそが、はてなという会社のトップページだったわけで。いやビックリ。
ちなみに話は唐突に飛びますが、僕はキューハチ世代でして、会社でもしばらくキューハチが現役でした。でもってキューハチ文化だと原稿を書くのに、まずワープロなりエディタを起動して記事を作成し、最後にドキュメントファイルに保存して終了しますよね。この所作が染みついていたので、ウィンドウズになっても無意識のうちに、この手順を遵守していました。ところが最初からマックを使っている人の仕事を見ていて、ものすごく衝撃を受けた。なんとその人はデスクトップ上で最初にドキュメントファイルを作成し、それをダブルクリックしてワープロなりエディタを起動していたんですね。単純なことですが、「アプリケーション(ツール)じゃなくてファイル(コンテンツ)が主役」というメッセージが込められていたように感じました。単にこの人の操作方法が特殊だった、という話だと思いますがw でも、ものすごく強引に当てはめると、「はてな」と「はてなダイアリー」の自分にとっての関係に似ているナーみたいなハッハッハw 




久々の冷凍御飯(炊飯器のタイマーを入れるのを忘れたw)に、焼き肉&しらす入りオムレツ+カボチャ&切り干し大根の総菜コンビ。焼き肉は昨日の夜の残りですw